絶対やるな!クロスの守備でやりがちなこと

こんにちは!

 

クロスの守備は勘で守る

あめしーです!

 

 

今回は、クロスを上げられたときの

「守備の対応法」について

お話します!

 

そもそも、クロスってなに?

とか、センタリングと違うの?

について最初に説明しておくと

 

クロスとは

フィールド左右の中盤からゴール前やペナルティエリア内を狙ってロングパスを出すこと。 ゴール前にいる選手が、そのボールをヘディングやボレーシュートなどで受け、得点に結びつけるのが狙い。

 

そして、センタリングは

クロスとほぼ同じ意味です!

 

細かく言うと、

ボールが蹴り込まれる角度

によって呼び名が違います!

 

クロスは、

ゴールに向かって斜め方向

センタリングは、

ゴールと平行の軌道です!

 

中山英樹オフィシャルサイト

 

絶対に勝たなくてはならない試合で

試合も終盤になってきたとき

お互いに攻撃はシンプルに

なってきます。

 

つまり、

ゴール前にどんどん

クロスを入れてくるのが

一般的です。

 

残り少ない時間で

より相手のゴールに

近いところで

プレーするのが目的です。

 

跳ね返さないといけない場面で

クロスの守備を苦手としていれば

当然クリアミスがでます。

 

自分のクリアミスしたボールが

相手の目の前にこぼれて

ドーン!とシュートを打たれ

失点。

 

相手にアシストです。

 

こんなプレーをしてしまえば

みんなの顔すら合わせることが

できません。

 

そのアシストで

チームは負け

引退するのです。

 

このままであれば。。

 

だから、これから伝えることを

最後まで読んで実践してください。

 

クロスを全部跳ね返し

絶対に失点しないCBに

なりましょう!

 

そのクリアで

ピンチをチャンスに変え

試合に勝つ!!

 

みんなで笑って喜ぶ!!

 

そんな試合にできます!!

 

 

全国高校サッカーの試合でも

失点シーンの60%

クロスからの失点です。

 

それくらい

クロスから失点

する可能性は高いのです。

 

 

 

クロスの時の守備が

苦手なCBは多いです!

 

その理由は、

ボールと自分のマークが

同一視野に入りにくい

からです!

 

これらを踏まえて

クロスの守備で意識することは

3つあります!

 

クロスを上げさせない

 

そもそもクロスを上げさせないように

SBに守備に行かせます。

 

ボールに意識を取られない

 

ボールがサイドにあるため

CBは自然とマークへの意識が

甘くなります。

 

このとき、絶対に

ボールだけに気を取られては

いけません。

 

常にマークの選手が

自分の間合いにいるような

ポジションをとりましょう。

 

GKと連携する

 

最後は、GKとの連携です。

 

GKは、手を使えるため

ペナルティエリアでは

1番有利です。

 

GKがどこまで守ることができるのか

あらかじめ守備範囲を把握して

自分はその他のスペース

守るように連携を取ります。

 

asahi.com(朝日新聞社):【青森山田―広島皆実】後半、広島皆実・大武(9)は右クロスに飛び込むが青森山田GK櫛引(右)がキャッチ=遠藤啓生撮影  - 第89回全国高校サッカー選手権 - スポーツ

 

以上3つがクロスの守備で

意識するポイントでした!

 

 

クロスの守備で

一番のポイントは、

ボールに気を取られない

ことです!!

 

もし、一点集中してしまう癖がある

という人は、普段から

周りを見る癖をつけましょう。

 

常に周りの状況を確認して

変化に気づくことができる。

これが視野の広さ

つながります!

 

 

今回もありがとうございました!

 

次回は、CBが知っておくべき

「守備の戦術理解」

についてです! 

 

お楽しみに~!!