数的不利はやられてあたりまえ?それは自分のレベルが低いだけ。

 

んにちは!

 

数的不利はカウンターのチャンス

あめしーです!

 

 

今回は

「数的不利の守り方」

についてです!

 

 

ディフェンスにとって最悪の事態

それは、数的不利であることです。

 

ゴール前で、相手FWが二人

ディフェンスは自分1人

絶体絶命のピンチです。

 

しかし、この場面で

ボールをクリアできるCBが

いたらどうでしょうか?

 

失点してもしょうがないよね

と誰もが思う場面で

相手の攻撃を封じて

ピンチを防ぐ!

 

これこそ

理想のディフェンダーです!

 

 

これができるかどうかは

今から伝えることが

できているかどうかに

なってきます!

 

 

今のまま自分のレベルで

いいのであれば、

ここで読み終えてください。

 

 

普通のディフェンダーで引退。

ただCBをやっていただけの選手。

 

 

そんなことになりたくない

のであれば、

 

最後まで読んでください!!

 

 

あのレアルマドリードで活躍している

セルヒオ・ラモス選手は

この数的不利の場面でも

ピンチと感じさせません。

 

それが、クラブでも代表でも

試合に出続けられる

秘訣かもしれませんね!

 

f:id:ames:20210108112905p:plain

 

数的不利の守備のステップ

3つです!

 

後ろに下がりながら、遅らせる

 

まずは、飛び込まずに

相手の攻撃を遅らせましょう!

味方選手が戻ってくる時間稼ぎをします!

 

 

最初の方にお話しした

ディレイです!

ames.hatenablog.jp

 

スペースを守る

 

次に、パスが出されても、

飛び込んではいけません。

 

相手は、CBの後ろに行きたいのです。

それがわかっているのだから

まずは後ろのスペースを

使わせないようにします。

 

 

1対1の状況に持ち込む

 

相手の攻撃を遅らせていると

相手も焦ってきます。

 

その隙をついて、

パスが出たタイミングで

パスコースを切りながら

1対1の状況に追い込みます。

 

覚悟を決めて、

ボールに寄せます。

このとき、間合いを開けず

グっと寄せます。

 

あとは、目の前の1対1

奪いきれば、ピンチを

守り抜くことができます!

 

f:id:ames:20210114003956p:plain

 

以上が、数的不利の守備で

守り抜く3つのステップでした。

 

 

では、最後に

数的不利の守備の判断テスト

をやってみましょう!!

 

 

この状況を見て、どこを修正するべきか

わかりますか?

 

答えは…

 

 

 

 

 

②の解答

自チームのウイングが抜かれたシーン。この場面では、サイドバックは敵ウイングを離してまで、ボールへプレスに行くべきではない。サイドバックの矢印は後ろ方向になる。

 

このように、あるシーンの

選手のポジショニングを取り上げ

分析してみることで

数的不利の守備を理解できます!

 

f:id:ames:20210111001918p:plain

 

今回もありがとうございました!

 

次回は、

「クロスの時の守備」

についてです!

 

お楽しみに~!!